もう梅雨が明けてしまいました☀
こんにちは!今回は筧にてブログお送りします(^^)/
先日6/27に広島県で梅雨明けの発表がありました!
なんと6月で梅雨明けが発表されるのは観測史上初めてのことだそうです!
ここ数年は異常気象と言われ続けていますが、今回の短い梅雨もそのうちの一つなのでしょうか・・・?
一瞬で梅雨が明けてしまいましたが水不足などならないか心配ですね💦
雨は嫌いですが程よく降ってほしいものです☔
梅雨が明けたら次は夏が来ます!!西条ではここ数日ギラギラと日差しが強い日が続いています☀
日射病や熱中症など気を付けて過ごしていきたいですね!
芋掘りをしました
暑い日が続いていますが、先日暑さに負けず芋掘りを手伝ったのでその様子をお届けします🥔
今回はじゃがいも堀りをしました!早速掘ろうと思いましたが、とんでもない量の雑草も生えています💦
今日私が掘るのは左端の1列だったのですが、こちらも雑草で藪になっていました(;’∀’)
このままでは掘りにくく、藪のままにしておくとマムシ🐍など危ない生き物が出てくる可能性もあるので、掘る場所を除草してからの作業です!
ある程度除草したらスコップで掘っていきます!
スコップで掘り返すと立派なじゃがいもがゴロゴロ出てきました!
このじゃがいもは「インカのめざめ」という品種だそうで、甘みがありじゃがバターにしたりアヒージョなどに入れるとおいしいそうです!
この後はとりあえず1列堀り進めるまでやったのですが、想像以上にジャガイモが大きく、掘るのにも屈みながらでなかなか体力が必要でした💦
少し掘って、水分補給や体を冷やすために休んでを繰り返し・・・
暑すぎて途中で水路の水をかぶったりもしたので、汗なのか水なのかはわからないですが、全身ぐしょぐしょになりながらも
なんとか1列掘ることができました!!心なしかいつもより背中が大きく見えます!
終わってみれば1列から3箱も収穫出来てびっくりです(笑)若干暑さでクラっと来た感じもあったのですが無事に終われてよかったです(^^)/
他にも極太のミミズを見つけたり、アリの巣を壊してしまったりとちょっとしたトラブルはあったのですが、虫は無理な人も多いと思うのでここには載せません!
ちなみに右側の列のじゃがいもは同時進行で掘られていたもので、「デストロイヤー」という品種だそうです。
赤紫の見た目が覆面レスラーみたいだからこの名前になったんだとか・・・強そうな名前ですよね!
採れたじゃがいもは乾燥させてから温度が低い場所に移すとおいしくなるそうです!また食べる機会があったらここに書こうかなと思います♪
夏の農作業、日中は命にかかわるレベルで暑いのであんまりおすすめはできないのですが、
これから来る暑さに負けない心構えができた気がします!
お部屋探しもパワフルに頑張ります!!
夏~秋に入居できる物件もじわじわ出てきておりますので、夏休みに引っ越しを考えられている方、ぜひぜひお問合せください♪