お米をつくろう|広島大学の学生専用賃貸マンションならホームメイトFC広島大学前店

退去申請フォーム 会社概要

スタッフブログ スタッフブログ

お米をつくろう

ハンドルが熱くなる季節

こんにちは!今回のブログは筧にてお送りします!

 

最近は日差しが強い日と雨の日が増えてもうすぐ梅雨、そして夏が来るような感じがします。

スーパーにならぶ食べ物などでも季節を感じることができますが、

私は晴れの日に社用車に乗る時にハンドルがちょっと触りづらいぐらい熱くなっているのを感じたら

夏を感じますね~(?)

 

熱中症のリスクも大きくなってきますので、水分・塩分補給意識して元気に過ごしていきましょう!!

 

田植えをしました

最近はお米がなにかと世間の話題になっていますね!

お米が足りなかったり、その影響で高騰して備蓄米が出回っているといわれていますが・・・

ただ、飲食店などでは変わらずご飯おかわりし放題だったりするのを見かけるので、

実際の影響は自分の生活圏ではなかなか見られない気がします。

幸い私は実家や親戚がお米をたくさん作っていたりして、話題になるような不足や高騰の影響を

受けることが少ないという理由もあるのですが、日本の主食が食べにくくなるのは心苦しいことです。

 

そんなお米に関してですが、今回は田植えを手伝う機会がありましたのでその様子をご紹介します!!

 

田んぼは畑と違い水を張るので、耕す以外にも植えるまですこし準備が必要です。

田んぼを耕す「田おこし」という作業と、水を張った後に苗を植えやすいように田んぼを平らにする

「しろかき」という作業は既に終わった状態でした!

 

あとは植えるだけの状態だったのですが、田植え機に乗せてもらい植えました!

最初は田んぼの外周を一周しながら土にマーカーで線を引いてまっすぐ植えるための準備をします!

分かりにくいですが両側に出ている触角みたいなところで線を引いています!この線に合わせて苗を植えていきます♪

田んぼの内側は何もないので、植え始めたら今度は片方だけマーカーを出して、次に植える線を引きながら植えて、

最後に外周を一周植えて終わりです!

田植え機はちょっと傾いたり怖いところもありましたが、うまいこと植えられて良かったです!

思ったより旋回性能が高くてびっくりしました。

稲の苗はたまに鹿が食べに来ることもあるそうで、最後に防護ネットを張って終わりです!

 

田植えは小さいころに親がやっているのを見たことがあったのですが、泥に長靴を持っていかれてパニックになって

どろんこで泣きじゃくっていた思い出があるぐらいで、実際に作業をしたことは初めてでした!

小さい苗ですがこれが何か月かかけて育ちお米になります!先になりますが稲刈りの様子なども紹介出来たらと思います🍚

 

お米は日本の主食です!最近の不足問題について、輸入などの案もありますが、米作りの技術や文化が失われる可能性にもつながっていくので、

できるだけ日本で作ったお米を食べていけたらいいですね~

 

賃料控えめ!おすすめ物件のご紹介♪

今回は賃料が控えめで学生さんにもお勧めできるような物件をご紹介します♪

フレグランス千田

東広島市八本松町原7220-1

賃料:25000円

共益費:込み

安心入居サポート:880円

 

住所は八本松となりますが、広島大学までは自転車で15分以内で、中央エリアの物件より少し近いような距離感です♪

のどかな場所に建っている分賃料がお手頃で、インターネット無料・家電付き(冷蔵庫・洗濯機)等うれしい設備もあります(^^)/

自転車で通学できる方やバイク・車をお持ちの方であれば特におすすめです!

内見可能なお部屋もあるので是非お問合せください!!

賃貸物件一覧はこちら

広島大学生で、東広島市の賃貸物件(賃貸マンション、アパート)をお探しなら地域密着、東広島市内賃貸物件管理戸数2,800戸を超えるホームメイトFC広島大学前店にお任せください。お客様のお部屋探しを万全サポート!当サイト掲載のお部屋は全て動画で賃貸物件情報を配信しています。実際に賃貸物件を内覧する前にお部屋のイメージが少しでも掴めるかも?東広島市のお部屋を内覧する感覚で視聴してみて下さい!

東広島イメージキャラクター のん太

お問い合わせ

お客様のニーズに応え、一人ひとりのライフスタイルに合った
お部屋をご案内いたします。ご来店をお待ち致しております。

電話でお問い合わせ

TEL. 082-426-5455 営業時間 9:30〜17:30
お部屋探しガイド
ダウンロード