新年あけましておめでとうございます
こんにちは!今回のブログは筧にてお送り致します!
新年明けましておめでとうございます!本年もお部屋探しのサポートを一層頑張らせて頂きますので
よろしくお願い致します。
年末年始を挟みましたが、皆さんはどう過ごしましたでしょうか?
学生の方であればご実家に帰られたり、長い休みを利用して旅行に行かれた方もいると思います。
私が学生の時は実家に帰るにはなかなか遠かったので、帰らずにひたすらアルバイトをする
バイト戦士になっていた記憶があります(笑)
餅つきをしました!
今回の年末年始では妻の実家で本格的な餅つきをしたのでその様子を少しお届けします!
なんともち米を窯で炊くところからスタートです!水を沸かした窯の上にもち米を乗せて蒸していきます!
窯に木を入れて焚火の要領で火の番をしました!なかなか煙がすごかったですが、
私は子供のころに実家のさとうきび畑のはかま(さとうきびを剥いた後の枯葉)焼きをよく手伝っていたので
案外慣れた手つきで行うことができました(^^)
焚火は最近はなかなか手軽にはできなくなったと思いますが、あったまるのもあって楽しかったですね~
湯気か煙かわからん状態です!!もう炊ける頃合いですね♪
もち米が炊けたら木臼に移して、冷めないうちに杵でつきます!
種子島では餅は勝手にもち米をかき混ぜる機械で作っていたので、杵と臼を使った餅つきは初めてでした。
杵は振り回そうと思ったら結構重くてうまくいかないのですが、振り上げて杵自体の重さに任せてストンと落とすように振ると
良い音を出しながらつくことができました♪
※写真はつき始めでまだ腰が引けてます(笑)
いい具合にもち米が餅になったら、みんなでもち取り粉をつけて丸めて完成です!
※手が粉まみれだったので写真は撮ってません(;’∀’)
できたばかりの餅をつまんだりもしましたが、自分でついたという事もあってとてもおいしかったです♪
たくさんできたのでいくらか持って帰って年始にはお雑煮にして食べました(^^)/
前回のブログにもお雑煮のことが書かれていますが、筧家は大根と白菜と鶏肉とおもちのお雑煮でした!
野菜とタンパク質などなかなか栄養バランスが良さそうな内容です💪
実際に餅つきしてみて、奈良県に超高速で餅をつくお店があったのを思い出して
お店の職人技がどれだけ難しいことか思い知らされました。
始めて体験した年末年始の餅つき、道具や食材など準備が大変ではあるけれど
今の時代では家族で役割分担等行って協力して行える良いイベントになるのかなと思いました(^^)/
たくさん作った餅で元気つけてこれからの繁忙期も乗り切っていこうと思います!!!
フルパワーでお部屋探しのサポートをさせて頂きますので是非是非お問い合わせ下さい💪💪