契約のこと
広島大学生の賃貸契約の流れ
ステップ1 条件整理・資料請求 希望条件を整理しましょう!すべての条件を満たすお部屋はなかなかないので、優先順位をつけることがおススメです。 優先順位の設定方法として、まず、賃料の上限を設定するとよいでしょう。大体の賃料が決まったら、どの地域で探すとよいかも見えてきます。その次に、欲しい設備を考えましょう。 そしてインターネットなどで検索し、気に入った物件があれば、資料を取り寄せたり、不動産屋さんに問い合わせをしてみましょう。インターネットでは、募集中になっていても、人の手で更新するので、時間差が出てきます。また、条件がまだ決められない場合は、不動産屋さんに相談して一緒に条件を決めていきましょう。また、近くに住まれている知り合いがいたら、どういう所がおススメか聞いてみるのもいいでしょう。不動産屋さんに条件を伝えると、条件に近い物件をいろいろピックアップしてもらうこともできます。 チェックリスト 家賃・エリア・駅からの所要時間・間取り・広さ・築年数・設備 ステップ2 不動産屋さんへ訪問 お部屋探しを本格的に始めようということになれば、不動産屋さんを訪問しましょう。事前に来店の予約するとスムーズにお部屋探しが行えます。予約なしでも、他のお客さんがいなければすぐに対応させて頂くことができます。 気に入った物件の内覧ができるようであれば、お部屋を実際に見学してみましょう!ただし、退去前のお部屋であれば内覧できません。そういった時は、似た物件で見学できるところがないか不動産屋さんに確認してみましょう。同じメーカーさんが建設した建物で間取りがほぼ同じであればよく似ています。大体の雰囲気や間取りの参考にはなると思います。 築浅や人気物件や、引越しシーズンになると、退去前に申込が入ることもよくあります。特に広島大学周辺の物件は、実際に室内を見学せずに申し込まれる方がほとんどです。 チェックリスト 駅までの所要時間・部屋の広さ・収納・日当たり・インターネット環境・駐車場・駐輪場・周辺環境 ステップ3 入居申込 住みたい部屋が決まったら、申込書に記入しましょう。申込書には、契約者の詳細と緊急連絡先の詳細を記入するようになります。物件によっては、緊急連絡先ではなく連帯保証人の場合もあります。申込時には、手付金として賃料の1か月分が必要となります。この時に、できれば契約開始日も決めましょう!契約開始日は鍵を受け取る日で、住みはじめる時ではありません。 ステップ4 入居審査 保証会社・管理会社・家主などによる入居審査があります。保証会社の中には、クレジットカード会社の審査になるところもあり、過去に履歴があれば、審査不承認となる場合があります。保証会社は、家主・管理会社指定の保証会社になります。 審査不承認になった場合には、別の保証会社を使って契約できる場合もありますので、そうういった場合は不動産屋さんに相談してみましょう。 ステップ5 契約 入居審査を通過したら、いよいと契約です。契約にあたっての重要事項を仲介業者から説明があり、その後契約書に署名・押印をして頂きます。遠方にすまれている場合は、郵送にて送付させていただきます。契約内容を確認できたら契約金を振込ましょう! チェックリスト 必要書類・契約書の内容・入居日・家賃の支払い日・家賃の支払い方法・禁止事項 ステップ6 引越準備 入居が決まったら、引越に向けて荷物などの準備をはじめましょう!入居する物件のカーテンサイズなどを確認しておくとよいでしょう。 ステップ7 鍵の受け取り 契約開始日になると、いよいよ鍵の受け取りをして新しい生活のスタートです。基本的に鍵の受領は仲介した不動産会社の店舗で行います。
オンライン・電子契約について
オンライン・電子契約について 近年は世の中の急速なデジタル化に伴い、不動産業界でも電子化が少しずつ進んできております。 大手メーカー様などは電子契約を取り入れられている所も多いです。 賃貸物件では、オーナー様や管理会社によって手続き方法が異なり全ての物件で電子契約ができるわけではございませんが、 申込手続きや契約前の重要事項説明等は多くの物件でオンライン等で手続き可能になっております。 今回はこの電子取引について少しご説明させて頂きます。 オンライン申込 電子契約はまだまだ進んでおりませんが、申込手続きについてはオンラインでできるようになっている物件が多くあります。 当社が管理させて頂いている物件も「オンライン申込」が可能です。 オンライン申込の手続きは、まず物件を決定頂きます。 ↓ その後、メールアドレス又はショートメールに申込フォームのURLが届きますので、URLにアクセス頂き借主様・緊急連絡先・ご入居者様の詳細をご入力頂きます。 その際に運転免許証などの本人様確認書類の写真をスマホで撮影し撮影した写真を申込フォームに貼り付けて頂きます。 ↓ 入力が完了したら自動的に審査に入ります。 オンライン申込が普及し、お客様にとっても、不動産会社にとっても手続きがスムーズにいくようになりました。 IT重説 契約の流れは、申込→審査→『重要事項説明』→契約(署名・初期費用の支払い)になります。 契約を締結する前に宅地建物取引士が借主様に契約内容のご説明、重要事項説明をする事が法律で決められています。 以前は対面で説明する事が義務づけられていましたが、2017年に法律が改正され対面ではなくビデオ通話などでITを活用して重要事項説明をする事が可能になりました。 こちらはほとんどの不動産会社が導入しており、zoom等のアプリを利用して説明をさせて頂いております。 電子契約について こちらは最初にお伝えさせて頂いたように電子契約できる物件はまだ少なく大手メーカ様の物件でできるようになってきております。 こちらも申込手続きと同様でメールアドレスに契約手続きのご案内が届きます。 URLにアクセス頂くと契約内容を確認頂いた後に、同意ボタンやデジタル署名をする事で契約締結となります。 今後は契約まで電子取引が可能なお部屋が増えてきて5年後はまた違った形になっているのではないかなと思います。 大学周辺のお部屋は見学できない物件が多かったり、合格発表から入居までの期間が短かったりするためオンライン等で手続きができるようになって、 随分スムーズになってきました。
不動産用語集(賃貸編)
仲介手数料 貸主と借主を仲介した不動産会社に支払うお金。 家賃1カ月分+消費税が上限と法律で定められています。 敷金 退去時のクリーニング費用や入居者の債務があった場合のためのオーナー様へ預けるお金です。退去後にクリーニング、現状回復費を引いた金額が戻ってきます。敷金で収まらなかった場合は、必要な費用の請求があります。但し、退去時償却となっていた場合は返金がありません。 敷金がない物件は、入居する時の費用は安くなりますが、退去後に現状回復費用の請求があります。あとに払うか先に払うかの違いです。 礼金 オーナー様へ謝礼として支払うお金です。入居者さんにとっては、ない方が費用が安くなります。 保証金 物件によって、敷金と同じ扱いのところと礼金と同じ扱いのところがあります。 家賃保証会社 賃借人の連帯保証人を代行する会社です。 近年では保証会社に加入しなければいけない契約が多くなっています。保証料は、保証会社・物件によって異なります。保証会社は管理会社・家主によって異なります。1年毎または2年毎に更新料が必要な保証会社もあります。 保証会社の費用の目安です。 A保証会社:初回月額総支払額の80% 更新なし B保証会社:初回月額総支払額の30% 更新6,000円/年 C保証会社:初回15,000円 更新6,000円/年 D保証会社:初回15,000円 更新5,000円/年 火災保険料 基本的に賃貸物件を契約する場合は加入が必須となります。入居者の過失で建物を壊してしまった場合などによく使われます。火災保険は物件によって加入する会社が異なりますので、金額に誤差があります。単身物件であれば、大体16,000円~20,000円くらいです。 24時間緊急サポート 近年、加入を義務づける物件が多くなっています。加入頂くと24時間修理受付可能です。日常生活のちょっとした困ったことに幅広く対応します。年払い制、2年払い制、月額払い制があり、基本的に管理会社指定の支払い方法となります。 日本語だけでなく、英語・中国語など複数の言語で対応可能です。 例えば、カギを紛失して部屋に入れない、蛇口からの水漏れ、引越しの際、洗濯機のホースを自分で設置することができない、子供と連絡がとれないので、在宅確認をして欲しい、テレビがうつらいなど住宅にまつわることの他、慣れない生活に精神的に不安定になってしまった場合など、カウンセラーを紹介させて頂くことできます。 ただし、依頼の内容によっては費用がかかることがあります。 手付金 申込時に契約金の一部としてお預かりする費用です。近年、賃貸の契約において手付金が必要なケースは少なくなっております。 鍵代 物件によって鍵の種類が異なるため、かかる費用が異なります。 引落手数料 多くの物件で、賃料の支払い方法は引落です。その際、引落手数料は入居者負担となることが多いです。近年では、集金代行業者を利用する会社も増えています。 更新事務手数料または更新料 大体の物件が2年契約となり、更新の際、更事務手数料または更新料がかかる物件があります。
広島大学生の家賃相場について
広島大学がある東広島市は中四国最大の都市、広島市の東隣に位置する街です。 広島市内よりも随分田舎ですが、その分家賃の相場も広島市内に比べると、2-3割お安くなっています。 ここでは、広島大学生の家賃の相場を場所とタイプ別にご説明いたします。 間取りは、広島大学生が最もよく入居する1Kタイプで、広さは22-30㎡、洋室が6-10帖程度のお部屋です。 広島大学に最も近い西条下見地区 広島大学に最も人気で大学まで徒歩10分圏内の西条下見地区。この地区の家賃相場は鉄筋コンクリート造のマンションタイプで45,000円~50,000円程度です。 軽量鉄骨造や木造の2階建てアパートタイプだと、35,000円~45,000円程度です。共益費と使い放題のインターネット通信費が含まれている物件がほとんどです。 西条下見地区に多いのはマンションタイプでアパートタイプはあまり多くありません。 広島大学に最も近い西条下見地区の物件特集は→「こちら」 広島大学まで徒歩3分、広島大学生の定番→Univer City築地特集 自転車で10分の西条中央地区 広島大学まで自転車で10分程度の西条中央地区。広島大学までの距離は約3.5km。 近隣にはコンビニやスーパー、ドラッグストア、図書館もあり、東広島市の中心、JR西条駅と広島大学のちょうど真ん中あたりに位置します。 広島大学生用の賃貸マンションも多数あり、大学に近い西条下見地区よりも家賃の相場が下がります。 西条中央地区の家賃相場は鉄筋コンクリート造のマンションタイプで32,000円~40,000円程度です。 軽量鉄骨造や木造の2階建てアパートタイプだと、25,000円~35,000円程度です。共益費と使い放題のインターネット通信費が含まれている物件がほとんどです。 どちらかというと、マンションタイプの物件の方がたくさんあります。 西条中央地区の物件特集は→こちら 田んぼに囲まれた西条町寺家、西条町田口、八本松町原地区 広島大学まで自転車で15-20分程度の西条町寺家、西条町田口、八本松町原地区になると、もう少し賃料が下がります。 この地区には、軽量鉄骨造や木造の2階建てアパートタイプが多く、18,000円~30,000円程度です。 ただし、この地区はエリアが広く、広島大学に近いエリアもあり、近くなるほど少しづつ家賃も上がってきます。 家賃を安く抑えて、静かな環境で暮らしたい、という方にはおススメのエリアです。
原状回復の取り決めについて
退去時に原状回復の費用負担の問題でトラブルになった!という話を聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。 東広島市での原状回復の習慣は? 都道府県ごとに習慣が異なりますが、東広島では敷金を1ヶ月程度契約時に貸主がお預かりし、退去時の借主負担分原状回復費用を差し引いてお客様にお返しする、というケースがほとんどです。近年は敷金ではなく「定額クリーニング」「退去時清掃費用」等という名目で退去時に最低限かかる費用を入居時にお預かりするケースも増えてきております。 敷金が無い物件も多くなってきました。その場合は、退去時に借主負担分原状回復費用を払う、という取り決めになっています。 昨今では国土交通省が原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを明確にし、公表されていますので、それに沿った内容になっています。 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン 国土交通省が公表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(以下「ガイドライン」)では、原状回復を以下のように定義しています。 原状回復とは、賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反*、その他通常の使用を超えるような使用による損耗、毀損(以下「損耗等」といいます)を復旧すること。 なお、ガイドラインでは、建物の損耗等の復旧にかかる負担を分かりやすくするために、損耗等を以下の3種類に区分しています。 (1)建物・設備等の自然的な劣化・損耗等。時間が経つに連れて自然に劣化、損耗するもので、 一般には経年変化といわれます。 (2)借りた人の通常の使用によって生ずる損耗等。通常損耗といわれます。 (3)借りた人の故意・過失、善管注意義務違反*、その他通常の使用を超えるような使用による損耗等。 *善管注意義務:借り主は借りている部屋を、相当の注意を払って使用、管理しなければならないということです。そのため、例えば結露のように、発生すること自体は仕方ない現象でも、それを放置して適切な手入れをしないがために、カビなどの被害を拡大させたという場合などは、善管注意義務に違反したとして、借り主の責任とされる可能性があります。 実際、原状回復費用はいくらぐらいかかるの? ホームメイト広島大学前店では、「退去時修繕工事の覚書」を契約時に説明の上お渡ししておりますので、しっかり内容をご確認ください。 ここでは、最低限かかる費用を説明いたします。 広島大学生が最も多く住む1Kタイプのハウスクリーニング費用は25,000円(税別)です。 エアコン付きの物件は別途エアコンクリーニング費用が12,000円(税別)です。 通常の暮らし方であれば、かかる費用は以上で、合計で37,000円(税別)です。